搾りについて

搾りにこだわる無濾過生原酒

当社の無濾過生原酒には搾り方により、主に「しずく」「あらばしり」「なかとり」の三種類がございます。「なかとり」「あらばしり」は全国的に珍しくなりました旧式の搾り機・「ヤヱガキ式搾り機」を使用しています。

しずく(袋吊り自然垂れ)

しずく採りの様子

搾り機を使用しないで、袋に醪(もろみ)を入れて吊るし、滴り落ちる雫を集め、そのまま壜に詰めたものです。
醪に加わる圧力が最小限のため、雑味が少なくクリアな味わい、かつ香り高い最上の酒を採ることができます。 鑑評会出品酒に使用する技法ですが、少量しか採れないため超限定品となります。

ヤヱガキ式による搾り

ふなくち あらばしり
ヤヱガキ式搾り機では、醪(もろみ)を掛けた際に最初に迸り出てくるお酒は薄くにごっており、これを「荒走り」と呼んでいます。搾れてきたお酒が澄んでくる前にこれをふなくち(搾り機の槽の出口)のタンクから取り分けています。澱(おり)が絡んで独特の風味と香りが楽しめ、酒によっては微発泡することもあります。
ふなくち なかとり
搾りが進むにつれ「荒走り」の澱(おり)が少なくなり、澄んできたころから、まだ搾り機による圧力をあまり掛けない状態まで(圧力はほぼアルミ板の自重のみ)のお酒をふなくちのタンクから取り分けたものです。搾り機使用のうちでは圧力が比較的少なく、自然垂れに近いすっきりとした味わいがお手頃な値段で楽しめます。

この後、さらに油圧による圧力を掛けて搾り(「責め」と呼びます)、こちらのお酒は主に加水・火入れして定番酒になります。

 

「ヤヱガキ式搾り機」とは

層状に積み上げたアルミ板(233cm×77cm)の間に、袋状に折りたたんだ布をはさみ、その袋に醪(もろみ)を送り込み、油圧機で上方から圧力を掛けて搾る仕組みの搾り機です。近年主流の自動圧搾機とは異なり、設定に手間がかかりますが圧力を手動で調整できるため加圧のさまざまな段階のお酒を採ることができます。

ご注意

無濾過生原酒はすべて炭素濾過・加水・火入れ(加熱殺菌)をしておりません。
生のお酒ですので必ず冷蔵庫にて保管してください。
アルコール分が通常のお酒よりも高めですので、濃すぎるとお感じの時は氷を入れるか、少し水を加えてお召し上がりください。

 

※お酒は20歳になってから

特定商取引法に関る法律に基づく表示